
【Blogger】記事本文にブログカードを挿入する
過去の記事を参照してもらう際に、参照リンクがURLだけでは味気ないので記事に「ブログカード(リンクカード)」を貼って見栄えをよくしています。ブログカード自体は本当に様々な種類があるので、結局は自分が一番使い勝手が良いものを導入した方が良いとは思います。1年程ブログを運営してみ...
Bloggerのこと、楽天経済圏のこと、ExcelVBAこと、その他趣味を通して思ったことを書き綴っています。
過去の記事を参照してもらう際に、参照リンクがURLだけでは味気ないので記事に「ブログカード(リンクカード)」を貼って見栄えをよくしています。ブログカード自体は本当に様々な種類があるので、結局は自分が一番使い勝手が良いものを導入した方が良いとは思います。1年程ブログを運営してみ...
RECOMMEND
過去の記事を参照してもらう際に、参照リンクがURLだけでは味気ないので記事に「ブログカード(リンクカード)」を貼って見栄えをよくしています。ブログカード自体は本当に様々な種類があるので、結局は自分が一番使い勝手が良いものを導入した方が良いとは思います。1年程ブログを運営してみ...
今回は、1つの表から項目ごとにシートに分けるデータ分割処理をご紹介します。業務上では、フィルター抽出→抽出したデータを貼り付けという動作はよくあることです。今回も特に難しい処理ではありません。 ここで紹介するマクロの動作としては、手作業でやる時と同様な処理です。①まず新しい...
今回は、複数シートの内容を1シートにまとめる処理をご紹介します。さて、この「シートにまとめる」という文言が非常に厄介で、”まとめる”がどういう状態を指すのか、まずそこを突き詰めた方が良いかもしれません。「まとめる」が「統合」なのか「集計」なのか「集約」なのか...はたまたピ...
今回は、フォルダに格納されている複数のCSVファイルをExcelのシートに取り込む処理をご紹介します。なお、各CSVファイルのフォーマット自体は揃っているという前提です(タイトル名や項目列の並びなど)。 動作としては、参照ボタンを押してフォルダを選択した後、読み込み開始ボタ...
2025年5月15日(木)、東北楽天ゴールデンイーグルスの応援に行ってきました。今回はホームゲームではあったのですが、東京ドームでの開催ということで、初めて東京ドームに入場しました。
前回Blueskyの埋め込み方法の記事を書いたのですが、今回はGoogleカレンダーの埋め込み方法を残そうと思います。実は、Blueskyの埋め込みはレスポンスが悪くて(Bluesky自体が重い...)ブログの表示速度評価があまりにも悪かったため、取りやめてしまいました笑表示...
最近また推し活のことを調べておりまして。「売れると急に冷める」っていう現象...何なんでしょうね?推される側からしたら、お前が応援しようがしまいがどっちだってええんやって感じではあるのですが。 ここでは「ファン心理」というものにフォーカスを当てて「健全な推し活」について考え...
仕事していて常々疑問に思っていたことが一つありまして。マクロにパスワードをかけるかどうかってことなのですが。私は、自社開発エンジニアではなく、各企業様のプロジェクトに参画した外部からの寄せ集め部隊の一員なので、その状況を踏まえた上での意見を述べたいと思います。 あくまで、シ...
今回は、カッコ内で囲まれた文字列を抜き出すコードをご紹介します。Excelだとセル内の文言にカッコで補足を書く...という行為自体があまり望ましいものではないのですが、結構よく見かける場面が多いので、備忘録として残しておきます。 開始の文字の位置と終了の文字の位置を検索...
今回は、Shift-JISのCSVをExcelのシートに取り込むコードをご紹介します。単純にLineInputでの読み込みなので、難しい処理ではありません。 動作としては、参照ボタンを押してファイルを選択した後、読み込み開始ボタンを押すことで新しいシートにCSVデータを書...